こんなことを言っている人も多い。
その理由は簡単、世の中で言われているSEO対策、ネットで転がっているSEO対策で順位が上がらないから。
そして、もしキーワードの順位を上げることができても費用対効果を考えるとSEO対策をする意味がないと考えられるから。
確かにそうだろう。
世の中ので言っているSEO対策は一昔前の手法であったり、コンテンツとして何万文字を含むページを作る、数百ページをあるキーワードのために作成するいったものだからだ。
SEOに関する本当のことをみんな考えないことが原因なのかもしれません。SEOには詐欺的なものも多いでしょう。詐欺的と書いたのは全く順位が上がらない、全くコンバージョンを得られないというものを指します。
そうは言っても、サイト運営者側が支持されたようなコンテンツを作成しないことや継続性に問題がある場合には難しいかもしれません。SEO会社の問題なのではないのです。運営者側の問題なのです。
SEOは無駄?Googleの検索アルゴリズムのAIに勝てる?
SEO対策が意味がないと思うならしなければいい
意味がないと思うならしなければいい。ビジネスで運営しているサイトは、好きか嫌いかではなく、儲かるかどうか?ブランディングとして意味があるかどうか?といった視点で考えることですので、好きなようにすればいいでしょう。
SEO対策といってもいろいろな人がいろいろ言っている。『SEO対策の本質は何なのか?』をもう一度考えるといいでしょう。
『デジタルマーケティング』の言葉にSEOは含まれる
デジタルマーケティングという言葉が今、多くの上場企業の決算報告書、決算資料などに出てきますが、そのことをご存じでしょうか?当然ですが、デジタルマーケティングにはSEOは含まれるのです。
多くの企業、特に大手企業はSEOだけでなく、SNSやいろいろなものを組み合わせて集客しているのです。だからSEOと強調していない場合が多いのです。
そして、「SEO」をしていますとあまり言いすぎるとGoogleのペナルティとなる可能性を考えているのでしょう。
株式投資をしている人なら決算報告書や短信をチェックしているので、知っている方も多いでしょう。
例えば、大興電子の決算短信2022年3月
何処を目指すのか?やはり、成長戦略を考えたなら、デジタルマーケティング、そしてその中のSEOや検索エンジン連動型広告やSNSの運用をしないというはあり得ないのです。
SEOではなくデジタルマーケティングの視点で
最近は「昔ながらのSEO」ということではなく、デジタルマーケティング、ウエブマーケティングという視点で戦略を考える必要があります。言い換えると、検索エンジンだけでなく、動画やSNSも含めたマーケティング戦略が必要なのです。商材にもよりますので、何が正しいというは言えません。
ビジネスとして考えるなら「コンバージョン」「ブランディング」を考えて、利用するしないと考えるのが正しいでしょう。
関連:SEO会社って – インターネットでの集客(SEO等)、ウエブマーケティングのTKT (tkt-group.jp)
大阪などの地域限定キーワードでのSEO – インターネットでの集客(SEO等)、ウエブマーケティングのTKT (tkt-group.jp)